本当はオフィスに行くつもりだったけれど、陽気に誘われて久しぶりに車を走らせた。絶好の紅葉狩り日和、目的地は北茨城の竜神峡と花貫渓谷。
まずは竜神峡、丁度2年前の11月以来、訪ねたのは2回目。本州で1番長い吊橋だという竜神橋や、深緑の竜神ダムは見事だったけれど、全体的にまだ少し色付きが足りなくて残念だった。あと1、2週間で見頃かな。
次に向かった花貫渓谷、ここの紅葉が素晴らしかった。赤や黄色に色付いた木々がつくる紅葉のトンネル。その下を透き通った川が流れる。葉っぱはひらひらと舞い落ち、どんぐりは音を立てて足元に転げ落ちてくる。少し肌寒い位の空気も気持ちいい。渓谷沿い、歩いて1時間、全身で季節を感じることができた。秋がそこら中に溢れている。
帰りには、日立市の「鵜来来(うらら)の湯」という温泉に立ち寄った。露天風呂からは太平洋を眼下に望み、気分がいい。珍しく長風呂をしてしまった。
良い気分転換の1日。また明日から1週間、仕事に励みたい。
コメント